それぞれの勉強スタイル…
今回は、資格を取得している伊崎妙さん、李丹陽さんにインタビューしました!
伊崎妙さん
Q.ドットコムマスターはどのような資格ですか?
ドットコムマスターはICTスキルを身に着けることができる資格です。 BASICとADVANCEに分かれていて、私はまずBASICを受検しました。 BASICはビジネスシーンや日常生活などでインターネットを利用する際の 基本的な知識・技術を身に着けることができる資格です。
Q.ドットコムマスターベーシックの受験どうでしたか?
元々大学が観光産業系でITは触れたことがなかったから、勉強始めたころは難しかったです。
ですが勉強したらとれるかなって感じでした。
Q.アドバンスはいつ受ける?
いつか受けたいと思ってはいますが、明確には決めてません。
Q.どうやって勉強しましたか。
事務所にあるルーターとかを実際に見せてもらったりしながら、参考書を使って勉強しました。

Q.ドットコムマスターの資格を取得して役に立つと思いますか?
役に立つと思います。
実際に私は、ICTについて全くと言っていいほど知識がありませんでした。 そのため、業務中に飛び交う専門用語を後から検索する日々でした。
しかし、ドットコムマスターBASICを受検し、ICTの基礎知識を 身に着けたことによって、10/10分からなかった業務内容が、1/10、2/10と まだまだではありますが、わかるようになってきたと思っています。

妙さんありがとうございました!!
次はドットコムマスターアドバンス頑張ってください
李丹陽さん

Q.検定名を教えて下さい
日本語能力試験N1です。
Q.資格取得は難しかったですか?
文法は難しかったですね。
正直、日常会話では使わない文法ばかりです。笑
聴力は、グラウドで使う日本語のほうが難しいため、あまり難しく感じなかったです。
読解は中国人の私にとっては簡単ですが、満点を取ったことは自分でも誇りに思います。笑
Q.どうやって勉強しましたか?
実は日本に来て3年になり、1年間日本語学校で勉強しました。 今もほぼ毎日日本語を使っているので、合格できるはずだと感じていました。 そのためあまりたくさん勉強していなかったです。笑
でも文法は私の弱点なので、教科書に載せられている文法は一つ一つ例文を作って、夫と対話して練習しました。この方法はしっかりと暗記することができ、文法の使い方もはっきり理解できました。
他は、毎日仕事中の日本語会話はすごくナイスなリスニング材料です。グラウドの皆さん全員が私の日本語先生だと言えます。本当にありがたいです。

Q.次は何か資格取得を考えていますか?
この間、とても難しい英語の資格IELTSを取ったので、しばらくちょっと休みをいただきます。笑
最近ワインにハマり、コースを受けているので、多分次はWSET(ワインの資格)を取ってみたいかなと思っています。
丹さんありがとうございました!!とてもかわいい日本語と写真でした
そしてこの度!!グラウドライブラリができました!
グラウドライブラリとは社内の図書館です!!!読書を通して、新しい知識や教養を得て自己成長に繋げて頂きたいという思いから グラウドライブラリを開設いたしました!
本社にある参考書や小説を福岡を超えて、全国の営業所の方も借りれます!

グラウドライブラリの紹介はまた別の記事にて、、、
これから資格取得を目指す方や、本が読みたいなぁ~と思った方は是非グラウドライブラリをご利用ください!!!!