県対抗
お土産ランキング
県対抗お土産ランキング
グウド株式会社には拠点が全国に散らばっており、北は青森~南は鹿児島まで全国に営業拠点があります。
会社の福利厚生の中には、それぞれ自身の地元に由来した食品などを社員に紹介し、年1回その食品を届けてもらうことができる”産直ギフト”という制度もあります。
知っているお菓子、知らないお菓子、知っていたけどなかなか手を出すことがなかったお菓子…など。
それぞれの地域に社員がいるからこそできる福利厚生制度も充実しています。
これから本格的に就職活動を始める学生さんも多いかと思いますが、是非こうした福利厚生制度なども参考にしながら 活動してみてはいかがでしょうか(⌒∇⌒)
グラウドの福利厚生制度についてはこちら
”https://recruit.glowd.co.jp/about”
3年ぶりに行動制限がない年末年始でしたが、帰省のお土産に悩んだことはないでしょうか
グラウド社員が厳選した、地元民だからこそ紹介出来るお土産ランキングを、各県のスタッフから紹介させて頂きます!!
※このランキングはあくまでも個人の見解によるものです…笑
岩手県出身 津久井さんからのおすすめです!!
第一位平泉純金カステラ
https://item.rakuten.co.jp/hirarest/1208372

ライブの遠征で初めて行くライブハウスにはお土産を持って行ったりするのですが、過去イチ色んな土地の方にウケがよかったのがこちらです。
第二位かもめの玉子
https://www.saitoseika.co.jp

THE・岩手のお土産。ド定番です 。
黄味餡を薄いカステラ生地で包んで焼き上げ、全体をホワイトチョコでコーティングした卵型の菓子です。
第三位べアレンビール
https://www.baerenbier.co.jp https://www.baerenbier.co.jp/2020/06/30/lemon

岩手の地ビールです。 個人的におすすめはレモンラードラーです。
とっても飲みやすいのでビール飲めない方にもお勧め出来ます。
美味しすぎてもはやビールじゃないです(誉め言葉)
宮城県出身 玉澤さんからのおすすめです!!
第一位お茶の井ヶ田 喜久水庵「喜久福」
https://kikusuian.com

創業102年の老舗茶屋が発売している和菓子。
宮城県産のもち米に抹茶やクリーム等が包まれています。
第二位ふじや千舟「支倉焼 」
https://www.fujiya-senshu.co.jp

ここのお店はラインナップが支倉焼のみ。
創業から60年以上のこだわりの商品です。
第三位九重本舗玉澤「霜ばしら」
https://www.tamazawa.jp

創業者名が、僕と同じ名前の為、完全に贔屓かもしれません(笑)
飴なのですが、上品な甘さで口に入れると一瞬で溶けて無くなっていきます。冬季限定の商品です。
兵庫県出身 伊崎さんからのおすすめです!!
第一位ゴーフル【神戸凮月堂】
https://www.kobefugetsudo.co.jp/sweets.html

いとこや知り合いがお土産でもってきてくれると、一番テンション上がります。
第二位炭酸せんべい【有馬せんべい本舗】
https://tansan-senbei.com/

食べたらわかります。美味しいです。
第三位小山ロール【パティシエ エス コヤマ】
https://shop.cake-cake.net/es_koyama/select_item.phtml?CATE3_ID=4

庫県民はみんな好きです!!!!
長崎県出身 亀山さんからのおすすめです!!
第一位長崎角煮まんじゅう
https://0806.jp

ふわふわまんじゅうに角煮がおいしいです。個人的にはチーズが好きです
第二位福砂屋のカステラ
https://www.fukusaya.co.jp

カステラの底にザラメついてるのがたまりません!
配りやすい小分けのカステラキューブもあります 。
第三位麻花兒〔マファール〕(よりより)
https://sosyuurin.raku-uru.jp/item-detail/864189

”よりより”の名前で人気の揚げたお菓子です。固いです!(笑)
沢山の地元お土産を紹介して頂きました
是非皆様も岩手県、宮城県、兵庫県、長崎県に行かれる際には思い出してみてください ではまたの更新で…